組込みエンジニアに求められる能力

組込みシステムに関する知識や技術を説明します‼︎

組込みソフトウェアレビュー手法

一年ぶりの投稿です。 お疲れ様でございます。成島です。 【議題】 組込みソフトウェアレビュー手法 【理由】 短納期・高品質が求められる組込みシステム開発において、スケジュールを意識しながらどのように計画的にレビューを進めていくかが鍵である。そこ…

組み込み基礎知識

おはようございます、けいさんです。今回は組込みの基礎知識を説明します。組込みの基礎知識としてまず3点あげますまず1点目としてRAMという概念があります。RAMでは、スタティック領域の変数を扱います。基本的には、関数内では扱わず外部で定義します。理…

組込みシステム開発 〜現場編〜

皆さま、お疲れ様です。慶さんです。今回は、開発現場の組込み知識を教えいたします。開発現場では、開発が高度になる問題点です。原因は、組込み開発特有の短期開発、さらにニーズの拡大によるシステムの複雑化によることが原因です。その対策としては、開…

組込み開発手法

こんばんわ、慶さんです!組込みの一般的な開発手法について説明したいと思います。❶要件定義顧客のニーズをすべて洗い出し、要求されている仕様の曖昧さを無くす。❷外部設計 イベントリスト分析→DFD0→DFD1顧客のニーズを満たすシステムを設計する。この場面…

H8マイコン 主要機能一覧

こんばんわ、慶さんです。今回はマイコンの主要機能について説明したいと思います。結論としては以下の機能があります。❶タイマA❷AD変換❸LED❹タイマW❺LCD❻外部割込み、内部割込み❼スイッチ❽シリアル通信❾その他が主要機能になります。❶タイマAでは、主にイ…

組込み開発手法

こんばんわ、慶さんです!組込みの一般的な開発手法について説明したいと思います。❶要件定義顧客のニーズをすべて洗い出し、要求されている仕様の曖昧さを無くす。❷外部設計 イベントリスト分析→DFD0→DFD1顧客のニーズを満たすシステムを設計する。この場面…

H8マイコン 正確な時計表示 タイマA

こんばんわ、慶さんです。今回はタイマAを活用した時計の作り方を説明しようと思います。今回は時計用の水晶発振器はないので、インターバルタイマを使って時計を計測します。では、手順を追って説明しようと思います。❶タイマAの割込み処理を設定する。❷※…

私の目的管理の手法

こんばんわ慶さんです!今回はわたしの目的管理のやり方について説明したいと思います。そもそも皆さん目的と目標を分けて考えていますか?目的とは、生涯で成し遂げたい唯一無二のことです。それに対して、目標とは、目的を達成するためのタスクの一覧です…

H8マイコン タイマの種類

おはようございます、慶さんです。今回はタイマの種類に関して説明させてもらいます。❶インターバルタイマ❷インプットキャプチャ/アウトプットキャプチャエッジの立ち上げ/立ち下げに同期してカウントする。❸コンペアマッチタイマカウントとユーザ定義のカウ…

H8マイコン AD変換 トグル→LCD

こんばんわ慶さんです。今回は、H8で、AD変換する方法を説明します。初期設定❶アナログ信号の割込みをイネーブルに設定する。❷アナログ信号のステートの設定メイン関数内❶AD変換を開始フラグを立てる。❷タイマA割込みベクターテーブル内でAD変換停止フラグを…

H8マイコン タイマ割込み

おはようございます、慶さんです本日はタイマ割込みの処理をするための手順を説明したいと思います。❶割込みベクターテーブル19にタイマ割込みの処理を記述する。※割込み内で変数が変化する場合は、volatile宣言する。❷タイマ割込みのクロック周波数を定義す…

組込み開発、H8マイコン 割込み登録が難しい

こんばんわ慶さんです。H8マイコンのHEWが開発環境です。割込みを登録してから処理する流れの概要を順を追って説明します。❶対象の割込みベクターテーブルをコメントアウトする。ベクターテーブルとは、関数ポインタ配列で出来た、割込み一覧です。そのベク…

組込みシステム?アルディノでタッチセンサでLEDを光らせる

こんばんわ、慶さんです。上はタッチセンサで単色LEDを光らせています。今回は、抵抗値を入れてないですけど、ピンに単体で電源と接続してるのでショートすることはないでしょう笑本来は、330Ωくらいの抵抗を付けましょう。上記は、アルディノの上にgroveと…

組込みシステムとは

こんばんわ、慶さんです!組込みシステムの意味は、広義では、システムにコンピュータを組み込むことです。狭義では、ある製品にソフトウェアとハードウェアを組み込むシステムのことです。具体的に言うと、カメラのような製品のことです。カメラは、レンズ…

c言語の基礎的なポインタの使い方

こんばんわ、慶さんです!ポインタは、難しいとか理解しにくいと言われる所以が、ポインタ変数は、アドレスを格納します。普通の変数は、数値や数字を代入するのに対して、ポインタ変数は、アドレスを代入します。アドレスとは、数値や数字を格納しているメ…

c言語の配列関数ポインタの活用法

こんにちわ、慶さんです。今回は関数ポインタの便利なところをあげたいと思います。ポインタというと難しいイメージがあるのですが、実際にはそんなに難しい概念ではありません。ポインタ変数とはあくまで、他の変数を指すアドレスを格納する変数のことです…

c言語プログラム解析

こんばんわ、慶さんです!他人のプログラムをバグ潰しするのは、とても難解だと感じます。他人のソースコードで書かれたプログラムのロジックやデータ構造を把握することは難解だからです。そこで実際に講師の方がおっしゃっていたことは、⑴現象を把握する。…

c言語、ファイルストリーム の処理の流れ

こんばんわ、慶さんです。ファイルストリームの補足ということで説明させていただきます。ファイルは開いて、操作して、閉じる流れで操作すると思います。実際に、c言語を使ってファイルを作成して、文字を入力して、終了するという処理は以下となります。FI…

c言語のポインタ配列と配列ポインタの違い

こんばんわ、慶さんです。初めて1人の方が読者になっていただき大変嬉しい限りです。今回は、ポインタ配列と配列ポインタの概要を説明したいと思います。まず、配列ポインタとは、配列の要素がポインタ変数で、出来ている配列のことです。ソースコードは、ch…

c言語の2次元配列

こんばんわ、慶さんです。2次元配列に値を格納したのを出力するときには注意が必要です。例えば、棒グラフを作成しようとした時、配列に値を格納する時に、2重ループで、2次元配列に格納する場合が多数だと思います。縦から格納した場合は、表示する際に改行…

c言語、ファイルI/O

こんばんわ、慶さんです(^o^)今回は、ファイルストリームの概念について説明しようと思います。そもそもストリームとは、画面の出力や入力といった機能ややりとりを保存してあるフォルダの総称である。抽象的な概念なので大変わかりにくいのですが、要は、パ…

c言語、文字列を数値に変換

こんばんわ、慶さんです!研修から1ヶ月経ちまして、ようやくc言語プログラムの真髄に入ったところです。今回は、コンピュータの深いところを学習しました。getch関数で、1文字の文字を読み取ります。そして、putch関数で、その文字を引数として受け、出力し…

入社式

こんばんわ、慶さんです^_^自分の中では社会人になる心構えは出来ていると思ったけど、想像以上に不足している事に気づいた。例えば、当たり前だけど問われた事には返事をする。重要な箇所はメモをする。身だしなみには気を使う。失敗しても良いが、同じ間違…

初投稿 多くのエンジニアの励みになりたい!

初めまして、慶さんです^_^エンジニアになる以上ブログ書いて、知識を整理するために活用したり、自己紹介の短縮になったりということを、中島 聡「エンジニアとしての生き方 」の書籍に書かれていたので、共感して書いてみようと思います。そして何より、多…