組込みエンジニアに求められる能力

組込みシステムに関する知識や技術を説明します‼︎

2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧

組込みシステムとは

こんばんわ、慶さんです!組込みシステムの意味は、広義では、システムにコンピュータを組み込むことです。狭義では、ある製品にソフトウェアとハードウェアを組み込むシステムのことです。具体的に言うと、カメラのような製品のことです。カメラは、レンズ…

c言語の基礎的なポインタの使い方

こんばんわ、慶さんです!ポインタは、難しいとか理解しにくいと言われる所以が、ポインタ変数は、アドレスを格納します。普通の変数は、数値や数字を代入するのに対して、ポインタ変数は、アドレスを代入します。アドレスとは、数値や数字を格納しているメ…

c言語の配列関数ポインタの活用法

こんにちわ、慶さんです。今回は関数ポインタの便利なところをあげたいと思います。ポインタというと難しいイメージがあるのですが、実際にはそんなに難しい概念ではありません。ポインタ変数とはあくまで、他の変数を指すアドレスを格納する変数のことです…

c言語プログラム解析

こんばんわ、慶さんです!他人のプログラムをバグ潰しするのは、とても難解だと感じます。他人のソースコードで書かれたプログラムのロジックやデータ構造を把握することは難解だからです。そこで実際に講師の方がおっしゃっていたことは、⑴現象を把握する。…

c言語、ファイルストリーム の処理の流れ

こんばんわ、慶さんです。ファイルストリームの補足ということで説明させていただきます。ファイルは開いて、操作して、閉じる流れで操作すると思います。実際に、c言語を使ってファイルを作成して、文字を入力して、終了するという処理は以下となります。FI…

c言語のポインタ配列と配列ポインタの違い

こんばんわ、慶さんです。初めて1人の方が読者になっていただき大変嬉しい限りです。今回は、ポインタ配列と配列ポインタの概要を説明したいと思います。まず、配列ポインタとは、配列の要素がポインタ変数で、出来ている配列のことです。ソースコードは、ch…

c言語の2次元配列

こんばんわ、慶さんです。2次元配列に値を格納したのを出力するときには注意が必要です。例えば、棒グラフを作成しようとした時、配列に値を格納する時に、2重ループで、2次元配列に格納する場合が多数だと思います。縦から格納した場合は、表示する際に改行…

c言語、ファイルI/O

こんばんわ、慶さんです(^o^)今回は、ファイルストリームの概念について説明しようと思います。そもそもストリームとは、画面の出力や入力といった機能ややりとりを保存してあるフォルダの総称である。抽象的な概念なので大変わかりにくいのですが、要は、パ…

c言語、文字列を数値に変換

こんばんわ、慶さんです!研修から1ヶ月経ちまして、ようやくc言語プログラムの真髄に入ったところです。今回は、コンピュータの深いところを学習しました。getch関数で、1文字の文字を読み取ります。そして、putch関数で、その文字を引数として受け、出力し…